外壁塗装のブランコについて解説します。
外壁塗装の施工では、足場を組み立てを行ってから工事に入ります。
足場を立てなければ高い場所の塗装などできませんし、しっかりと塗装を行うことができないので、耐久性に問題が出てきます。
ただし、ごく稀に環境によっては足場を組み立てる事ができない家もあります。
その場合は外壁塗装が出来ないのでしょうか?
家の耐久性は永遠ではありませんので、出来ないでは困りますよね。
そんな時に便利なのが、ブランコ工法と呼ばれるものです。
ブランコ工法は、ロープからぶら下がり空中で塗装作業を行う事。
足場を組み立てる事ができない家はもちろんですが、マンションやビルなどにも対応しています。
また、足場の費用よりも安く抑える事も可能です。
その他、足場を組み立てる、解体する作業がいりませんので、作業も早いという特徴があります。
ただし、デメリットもありますので、そちらも十分に把握しておかなければなりません。
踏み台がないため、塗装をしっかり行うためには、技術が必要になります。
そのため、依頼する業者というのは、慎重に選ばなければなりません。
オススメとしては、予算の都合が問題ないという方は、足場を組み立てるようにしましょう。
そちらの方がしっかりと塗装をする事ができますので、耐久性を考えても良いですし、作業にムラがでると言ったトラブルもありません。